BTOパソコンとは、Build To Orderの略で、利用用途にあわせてカスタマイズしたパソコンのことです。自由にカスタマイズできることがBTOパソコンの特徴で、特に利用目的がはっきりしていて、その用途にあわせた高性能なパソコンを必要とする方にとって、BTOパソコンは非常に魅力的な選択肢です。BTOパソコンを選ぶメリットは、自分が必要とするスペックや機能を自由に選択できることで、ハイパフォーマンスの安定したパソコンを手軽に入手することができます。そして、自分でパーツを組み立てることに不安がある方でも、BTOパソコンならば専門の技術者による組み立てと品質管理が保証されるので、安心して利用することができるのです。
本記事では、BTOパソコンの基礎知識から選び方のポイント、使い方や注意点まで、幅広く解説していきます。BTOパソコンに興味がある方や、自分にあったカスタマイズ方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
1.BTOパソコンとは?
1-1.パソコンを大きく3つに分類する
パソコンには様々な分類方法がありますが、誰が作るか?という観点で見ると、いわゆる大手メーカーが製造する“メーカー製パソコン”、自分の手で組み立てる“自作パソコン”、そしてBTOメーカーが手掛ける“BTOパソコン”といった3つに大きく分けることができます。
DELLやNECといった大手メーカーが手掛けるメーカー製パソコンは、保証面を含めて信頼性が最大のメリット。コスト面やカスタマイズ性で少々劣りますが、安心という意味ではもっとも初心者向きかもしれません。一方、自作パソコンは、パーツに関する知識と組み立ての経験が必要となり、初心者にはハードルが高くなりますが、好きなパーツを自由に組み込めるカスタマイズ性と価格を抑えることができるコスト面ではもっとも優れています。
1-2.BTOパソコンとは?
BTOパソコンは、いわゆる受注生産のパソコンを意味しており、BTOメーカーが指定する範囲でのパーツ変更が可能で、メーカー製パソコンよりも幅広いカスタマイズ性を備えています。自分でカスタマイズする必要があるため、パーツに関する知識もある程度は必要となりますが、用意された選択肢から選ぶ形になりますから、初心者でも問題なく利用できますし、標準モデルでも十分なパフォーマンスを発揮するように設計されています。
1-3.BTOパソコンの特徴
BTOパソコンは、最新パーツが採用されているのも大きな特徴です。大手メーカーは、発売時期がある程度決まっていることが多く、最新パーツの採用が少し遅れ気味になりがちです。しかし、小回りが効くBTOメーカーの場合は、かなり早期から最新パーツが利用可能となること多く、いち早く最新パーツのパフォーマンスを楽しむことができます。
また、メーカー製パソコンは、売れ筋や安定性を重視するため、パフォーマンス面がやや控えめになる傾向にありますが、BTOパソコンは性能面を重視したモデルも多く、幅広いユーザーニーズに応えることができます。
メーカー製パソコンに用意されている、独自機能や独自ソフトがないのもBTOパソコンの特徴で、これらの機能やソフトは初心者にとっては便利なものもありますが、使っていくうちに無駄だと感じることも少なくありません。保証やサポート面も、大手メーカーに負けない手厚さがあり、対応の早さも大きな特徴となっており、初心者でも安心して利用することが可能です。
2.BTOパソコンのメリット・デメリットを探る
2-1.BTOパソコンのメリット
この章では、あらためてBTOパソコンのメリットとデメリットについてまとめていこうと思います。
まず、BTOパソコンの最大のメリットは“カスタマイズ性”です。かなり幅の広い選択肢が用意されているだけでなく、その中から、CPUやグラフィックボード、メモリやストレージの容量などを選ぶだけという簡単さも魅力で、スペック面に関しては、思い通りのパソコンを構成することができます。パーツが重複したり、不足するといったミスも起こらないので、初心者にとっても安心です。
さらに、保証やサポート面も充実しており、初心者やあまりパソコンの知識に自信がない方も安心です。知識のある方にとっては“自作”も有力な選択肢となりますが、自作には保証がありません。その意味では、安心して長く使いたい方にこそ、BTOパソコンはおすすめと言えそうです。
そして、専門スタッフによる丁寧な組み立てられている安心感も見逃せないポイントです。確実な動作検証に加え、PCケース内のエアフローや後の拡張・増設を見越した巧みなケーブリング(配線)などもBTOならでは魅力となっています。
2-2.BTOパソコンのデメリット
もちろんBTOパソコンといえどもメリットだけではありません。幅広いカスタマイズ性も、BTOメーカーが指定する範囲内という条件が付きます。例えばビデオカード(グラフィックボード)やマザーボードのメーカーにまでこだわると、なかなか思うようにならないのも事実です。パーツ単位のメーカーにまで目を向けたい中・上級者にとっては、物足りなさを感じることも少なくありません。
また、カスタマイズ自体は、初心者でも簡単に指定することができますが、やはり最低限の知識は必要となります。ほとんど知識のない状態でカスタマイズを行うと、必要以上の構成となって、価格は跳ね上がってしまう場合もありますし、非常にバランスが悪く、期待しているパフォーマンスが発揮されないことも少なくありません。
そして、BTOパソコンは自作と比べるとどうしても割高になります。熟練スタッフによる組み立てや保証・サポートなどを考慮すれば、決して高すぎるわけではありませんが、ある程度の出費は覚悟する必要があります。また、BTOパソコンは返品ができない場合が多いので、注文する際には、じっくり検討して、失敗のないカスタマイズができるように注意しましょう。
2-3.こんな人にはBTOパソコンがおすすめ
BTOパソコンは、パフォーマンス面を重視することが可能なので、高性能パソコンを求めるユーザーには最適な選択になります。そのため、3Dゲームをバリバリ楽しみたい方や、動画編集、ライブ配信、3D CG、3D CADなど、特に使用目的がはっきりしている方にとって、最初に検討してほしいパソコンと言えます。CPUやビデオカードだけを強化したり、メモリやストレージの容量を多くしたりするなど、かなり自在にカスタマイズができるので、自分に最適な1台を構成することができます。
また、購入前のカスタマイズだけでなく、購入後に増設や拡張することが可能なのもBTOパソコンの特徴です。メーカー製パソコンは、増設や拡張に対応していないことも少なくありません。その意味でも、長く使いたいという方にこそBTOパソコンをおすすめなのです。
多少割高になっても、しっかりとした保証やサポートが欲しい方、ある程度の知識はあるけれど自作はちょっと厳しいという方は、まずBTOパソコンに注目してみてください。
こちらもCHECK
-
パソコン初心者でも安心!BTOパソコンの選び方とおすすめモデル
BTOパソコンとは、自分で選択したパーツをベースに、BTOメーカーが組み立ててくれるパソコンのことです。自分に必要な性能や機能を選んでカスタマイズできるため、自分だけのパソコンを手軽に入手することがで ...
3.BTOパソコンのパーツ選定やカスタマイズポイント
3-1.メモリは最低でも8GB
メモリは、パソコンが処理するデータを一時的に保存する働きがあり、容量が大きいほどパソコンの処理が快適になります。WEB閲覧やメール、オフィス系アプリの使用程度であれば8GBでも十分ですが、ゲームのプレイや動画編集をするのであれば、最低でも16GB以上、ライブ配信などに挑戦するのであれば32GB以上は確保するようにしましょう。
メモリには「DDR4」と「DDR5」の2種類があり、「DDR5」のほうがデータ転送速度が高速なので、高いパフォーマンスが期待できます。ただし、その差はほとんど体感できませんので、比較的安価な「DDR4」でコストを抑えることもできます。ただし、いずれのメモリが使えるかは、組み合わせるCPUやマザーボードによって決まってきます。異なる種類のメモリは使用できませんので、購入時にはしっかりチェックしておきましょう。
また、最近ではメモリを2枚1組で使用するデュアルチャンネルが主流です。BTOであれば、あまり心配する必要はありませんが、知識として覚えておきたいポイントです。
こちらもCHECK
-
メモリはパソコンの性能に影響する重要パーツ!基礎知識から選び方までを徹底解説
パソコンの動作速度を向上を目指すのであれば、メモリは非常に重要なパーツになります。メモリは、パソコンがアプリケーションやデータを処理する際に、一時的に必要な情報を記憶するためのデバイスで、メモリの容量 ...
3-2.ゲーム用途ならビデオカードに注目
パソコンで処理した映像を出力するためには、ビデオカードを利用する場合と、CPUに内蔵されたグラフィック機能を利用する場合があります。一般的に、3Dゲームをプレイするのであればビデオカードが必須で、プレイしないのであれば内蔵グラフィック機能で十分と言われています。ただし、映像編集などにもビデオカードに搭載されたGPUが使用される場合もありますので、本格的な動画編集にも挑戦したいという方はビデオカードの搭載を検討したほうがよいでしょう。
現在、ビデオカードに搭載されているGPUは、NVIDIAの「GeForce」シリーズかAMDの「Radeon」シリーズの2択となっていますが、同価格帯の製品であれば、どちらにブランドを選んでも大きな差はありません。ビデオカードが高性能であれば、さまざまなゲームに対応することができます。しかし、高性能ビデオカードは非常に高価で、ハイエンドモデルになると10万円を超える製品も少なくありません。さらに、性能の向上にあわせて消費電力も増大するため、電源容量の多い電源ユニットを組み合わせる必要がありますので、そのあたりも注意しておきましょう。
こちらもCHECK
-
映像出力の要!ビデオカードの基礎知識から選び方までを徹底解説
ビデオカード(グラフィックボード)は、パソコンが処理した情報をモニターに出力するために欠かせないパーツです。ビデオカードに搭載されたGPUによって、高度な演算が行われ、美麗な3Dグラフィックスが出力さ ...
3-3.映像編集なら高性能CPU
CPU(Central Processing Unit)は、パソコンの頭脳ともいえる必須パーツで、さまざまな処理速度に大きく影響を与えます。一般にクロック周波数の高いCPUのほうが高性能ですが、最近のCPUは複数のコアを搭載するマルチコアが主流で、コア数もパソコンの快適さに大きく寄与します。
特に映像編集を目的とする方であれば、できるだけ高性能なCPUを選びたいところです。逆に、WEB閲覧やメール、オフィス系アプリの使用がメインであれば、あまりハイスペックなCPUは必要ありません。またゲーム用途の場合は、CPUよりビデオカードのほうが重要となりますが、あまり低スペックのCPUだと、ビデオカードの性能を引き出しきれないため、そのあたりのバランスにも注意しましょう。
現在のCPUは、インテルの「Core」シリーズとAMDの「Ryzen」シリーズが主流ですが、GPUと同じように、どちらを選んでも大きな差はありません。また、ハイエンドモデルは消費電力や発熱が大きくなりますので、電源容量の大きい電源ユニットや冷却装置にも気を使う必要があります。
こちらもCHECK
-
パソコンの性能を左右する超重要パーツ!CPUの働きや選び方を徹底解説
CPUは、パソコンの頭脳であり、基幹となる重要パーツです。データの処理や演算、各デバイスの制御などを行っており、CPUの処理速度や処理能力がパソコン全体の性能を大きな影響を与えます。 CPUの性能を測 ...
3-4.ストレージは「SSD」が主流
データを保存するストレージには、メモリチップにデータを書き込む「SSD」と金属製の円盤に磁気でデータを記録する「HDD」があります。データの読み書き速度は「SSD」のほうが圧倒的に速く、かなり低価格化が進んだ現在では「SSD」に利用が主流となっています。また、「SSD」にも種類があり、NVMe接続の「M.2 SSD」のほうが従来のSATA接続よりも高速なので、ストレージを1基のみ利用するのであれば、こちらをおすすめします。
容量については最低でも500GB以上は用意したいところですが、大容量モデルは価格も割高となる傾向があります。動画編集などの用途で、大量のデータを保存する必要がある方は、大容量を低コストで利用できる「HDD」の追加も視野に入れて検討しましょう。
こちらもCHECK
-
SSDで快適な操作性を体験しよう - SSDの規格や種類、HDDとの違いを徹底解説
SSDとは、Solid State Driveの略で、ハードディスクドライブ(HDD)と比べて高速で耐久性の高い、ストレージと呼ばれるデータ記憶装置です。SSDは、NAND型フラッシュメモリと呼ばれる ...
3-5.CPUクーラーも見逃せないポイント
CPUは高熱を発するので、冷却が必要なパーツです。冷却を怠れば、パフォーマンスがフルに発揮されないだけでなく、故障やトラブルの原因になります。
多くのパソコンは「空冷」システムが採用されており、ヒートシンクとファンを組み合わせたCPUクーラーでCPUを冷却します。基本的には、CPUに付属する、いわゆる“純正クーラー”でも十分な冷却性能を発揮しますが、冷却性や静音性に優れたCPUクーラーを組み合わせることで、より快適にパソコンを使うことができます。
さらに冷却性および静音性にこだわりたい方は、導入コストはかかりますが、水冷ユニットの利用も検討してみましょう。
こちらもCHECK
-
CPUの発熱を抑えてパフォーマンスを引き出す!CPUクーラーの基礎知識から選び方まで徹底解説
CPUは、パソコンの中でもっとも熱を発するパーツのひとつであり、正常に動作させるためには適切な冷却が必要になります。CPUクーラーは、この熱を効果的に冷却し、CPUの適切な動作温度を維持する役割を担っ ...
4.サイコムのBTOパソコン
4-1.サイコムとは
BTOパソコンを扱うメーカーは多数ありますが、この章では、BTOメーカーのひとつであるサイコムについて紹介していきたいと思います。
サイコムは、1999年5月に埼玉県草加市にて、インターネットを利用したカスタムPCの販売をスタート。以降、インターネットを主戦場に信頼性の高いBTOメーカーとして、その地位を築いています。BTOでありながらも高いカスタマイズ性が魅力で、保証やサポート面にも力が入れられており、中・上級者だけでなく、初心者にも安心のBTOメーカーとなっています。
4-2.カスタマイズ性の高さ、高品質なパーツを提供
“Craftsmanship”をキーワードに、職人の集団としてのこだわりを大事にしているのがサイコムの特徴ですが、パーツの選定にもこだわりを見せています。同社のホームページには、すべての使用パーツに、スペックだけではなく、メーカー名と型番が明記されているのがポイントで、主要パーツに関しては、その詳細もしっかり紹介。同社のパーツ選定に関するこだわりを垣間見ることができます。
さらに、BTOメーカーでありながら、細かなカスタマイズが可能なのも大きな特徴で、非常に幅広い選択肢が用意されており、CPUやビデオカードだけでなく、メモリやストレージの容量を細かく設定できるほか、PCケースの変更にも対応できるモデルもラインナップされています。また、オプションとして、キーボードやマウス、モニターなどを追加することができるのも、初心者にとってはうれしいポイントと言えそうです。
4-3.保証サービス、カスタマーサポートの充実
自作と比較した場合、BTOパソコンの最大のメリットはやはり保証とサポート。サイコムでは、保証・サポートにも力を入れており、無償で1年保証が用意されているほか、有償でプラス2年の延長保証にも対応します。保証限度額は購入価格の100%で、保証期間中の修理回数は無制限、延長保証料以外に修理費の自己負担なしなど、初心者はもちろん、パソコンの知識がある人にとっても注目したい保証内容となっています。
アフターサービスとして、オリジナルのユーザーズガイドが添付されるほか、保証期間が過ぎても、電話やメールでの相談に対応してくれます。専任のサポートスタッフがトラブルの早期解決に務めてくれますし、購入前にもパーツ選びや全体的な構成についての相談にも対応してくれます。購入前から購入後まで、快適なパソコンライフを全面的にバックアップしてくれるので安心です。
4-4.品質管理、高性能のPCを提供
サイコムのBTOパソコンは、すべて熟練のスタッフが組み立てから動作検証までを行うなど品質管理にもこだわりをみせており、巧みなケーブリング(配線の取り回し)などにもプロの技をみることができます。また、OSをインストールしないモデルでも、必ずOSインストールを行って、確実に動く状態を確認した上で出荷されるなど、安心感が高いのもうれしいポイントです。
サイコムでは、「G-Master」シリーズを中心に、ゲーミングPCにも力を入れており、ユーザーニーズに応えた非常に幅広いラインナップが用意されています。高性能なCPUやビデオカードを搭載したモデルが中心になりますが、同社こだわりのパーツ選定によって、多くのゲームがスムーズにプレイできるように設計されており、上級者でも満足できる仕上がりになっていますし、初心者でも快適なゲームライフを送ることができます。次章では、サイコムがこだわるゲーミングPCの中から、ラインナップの一部を紹介しましょう。
こちらもCHECK
-
サイコムの高い価格の理由とは?高品質BTOパソコンを提供する理由を解説!
BTOショップを選ぶ際、皆さんはまずどこに注目するでしょうか?信頼性のひとつの基準であるネームバリューであったり、ネット掲示板やSNSでの口コミであったり、自分が欲しいスペックが選べるラインナップであ ...
4-5.用途にあわせた豊富なラインナップ
サイコムではユーザーニーズにあわせた幅広いラインナップが用意されており、各モデルをカスタマイズすることによって、自分にとって最適な1台を作り上げることができます。
基本となる「スタンダード」モデルには、PCケースのサイズにあわせて、ミドルタワーPC、ミニタワーPC、省スペースPCの3タイプが用意されており、カスタマイズすることによって、自分好みの1台に仕上げることができます。
ゲーミングPCとしては「G-Master」シリーズをラインナップ。高性能CPUと高性能ビデオカードを標準で搭載した「G-Master Spear」シリーズ、CPUだけでなくビデオカードにも水冷システムを採用した「G-Master Hydro」シリーズ、厳選したオプションパーツとシンプルなカスタマイズ性で初心者におすすめの「G-Master Velox II」などが用意されています。
エアフローによる冷却と静音のバランスを突き詰めた究極の静音PCが「Silent-Master」シリーズ。性能を犠牲にすることなく、高い静音性と冷却性能を実現したモデルとなっています。
そのほか、CPUの冷却に水冷システムを採用した「Aqua-Master」シリーズ、ライブ配信や動画編集といったクリエイター向けの機能を備えた「Lepton」シリーズ、妥協無きパーツの厳選と長期サポートにより末永い運用を前提とした「Premium Line」シリーズなど、さまざまなラインナップが用意されています。
こちらもCHECK
-
ゲーミングPCを購入するならBTO!サイコムのおすすめモデル&選び方ガイド
ゲームを楽しむためには、高性能なゲーミングPCが必要不可欠です。しかし、その性能や機能、価格などには様々な種類があり、どの製品を選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では ...
5.まとめ
BTOパソコンは、使用目的にあわせて自由にカスタマイズできるので、自分だけのオリジナルパソコンを構築できるのが最大のメリットです。3Dゲームをバリバリとプレイしたい方や映像編集を楽しみたい方など、高性能のパソコンが必要という方は、まずBTOパソコンに注目してみてはいかがでしょうか。構成にはこだわりたいけれど、自分でパーツを組み立てるのは不安というでも、BTOパソコンならば専門の技術者による組み立てと品質管理が保証されていますし、購入後の保証やサポートも充実しているので、初心者の方でも安心して利用することができます。
BTOパソコンを購入する際は、使用目的や予算、必要なスペックなどを考慮して、自分にあったカスタマイズプランを検討することが重要です。BTOパソコンは、自分のニーズにあわせて自由自在にカスタマイズできるので、高性能なパソコンが必要な方や、自分だけのオリジナルパソコンを作りたい方にとって非常に魅力的な選択肢となります。
メーカー製パソコンしか買ったことないよという方も、BTOパソコンも次の一台の選択肢にしてみてください。
北海道の牧場で馬と戯れる日々を経て、パソコン雑誌やWEBニュース媒体の編集長を歴任する。Athlonに心奪われ、Xeonに絶対の忠誠を誓ったのも今や昔。現在は、編集業を中心に、原稿執筆からカメラマン、果てはアニメの宣伝プロデューサーまで、本業不明の生活を送る。ユーザーの心をがっつり掴む各種オウンドメディアを運営中。 プロフィールはこちら
BTOパソコン売れ筋ランキング
(10月1日~10月31日)
-
- 1位G-Master Spear X870A
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズを搭載するミドルタワー型ゲーミングPC。高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。
-
- 2位Radiant GZ3600X870A
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズ搭載ATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。
-
- 3位Silent-Master NEO B650A
- こだわりのNoctua製空冷CPUクーラーを採用し、エアーフローと静音性のバランスを極めた静音PC。AMD Ryzenプロセッサを搭載するATXミドルタワー型モデル。
-
- 4位Radiant GZ3500Z790/D5
- インテル® Core™ プロセッサとDDR5メモリを搭載するATXミドルタワー型モデル。BTOならではのカスタマイズの幅が広いスタンダードなモデルです。
-
- 5位G-Master Velox II Intel Edition
- 高品質なパーツを採用した納得の標準構成と厳選されたオプションパーツでシンプルなカスタマイズが楽しめる新機軸のゲーミングPC!
定番のインテル® Core™ プロセッサ搭載モデルです。
-
- 6位Radiant VX3100B660/D4
- インテル®Core™ プロセッサ(第14世代)採用のMicroATXミニタワー型モデル。ミドルタワー型PCは大きくて置けない、でも高性能なパソコンが欲しい!とお悩みの貴方にオススメ!
-
- 7位G-Master Hydro X870A Extreme
- Zen5アーキテクチャ採用のAMD Ryzen 9000シリーズを360mm大型ラジエーター搭載水冷ユニットで強力に冷却。更にサイコム独自に水冷化したNVIDIA製高性能GPUを組み合わせたデュアル水冷PC!
-
- 8位G-Master Spear Z790/D5
- DDR5メモリとインテル® Core™ プロセッサを採用するミドルタワー型ゲーミングPC。
高性能と高拡張性を実現したゲーマー向けハイエンドモデルです。
-
- 9位Aqua-Master X870A
- CPUの冷却機構に水冷方式を採用し冷却能力を向上させた、AMD Ryzen 9000シリーズ搭載ミドルタワー型PC。
-
- 10位Premium-Line X870FD-A
- いいものを、永く。標準2年保証、無償オーバーホールなど末永くご愛用いただくためのアフターサービスも充実したサイコムが提案する新たなPCのカタチ。その名は、Premium Line