Sycom Silent Master Graphics
RTX4060Ti 8GB / 16GB
※2製品(8GB・16GB)ともビデオメモリの容量以外は外観、スペック共に共通となります。
RTX4060 Ti
Noctuaのプレミアム静音薄型スリムファン
NF-A9x14 PWMを2基採用
NF-A9x14 PWMは厚さわずか14mmながら通常の25mm厚ファン並みのエアフロウを実現するプレミアムファンです。スリムデザインによりビデオカードの厚みを最小限に抑える事が可能となりました。最大回転数は2200rpmながら、ファン単体の最大音圧はわずか19.9dBを実現しました。
国内で専用設計・製造された長尾製作所製オリジナルファンカバー
45年以上の「ものづくり」の経験を生かして1つ1つハンドメイドで製造されたスチール製ファンカバーは、近年のビデオカードに見られる派手な装飾は一切排除して、シンプルかつ質実剛健なデザインを採用。ファンの共振を確実に抑制すると同時にPC内部の物理干渉を最大限に抑える事を可能としました。
銅製6mm厚パイプを3本搭載した
ヒートシンク
高い熱伝導率を誇るヒートシンクには6mm厚の銅製ヒートパイプを3本搭載。効率的に排熱を処理します。
金属製バックプレート
ボードのたわみを防ぐ金属製バックプレートを標準装備。
バックプレートにはGPUの熱を逃す為のくり抜き加工が施されており、効率的なエアフローを実現します。
0dB Operationシステム
GPUの温度が比較的低い低負荷時にはファンが完全に停止するため、騒音は皆無です。
ゲーマーとクリエイターのための
究極のプラットフォーム
GeForce RTX 40 シリーズ
& DLSS 3
徹底的な検証に裏付けられた
パフォーマンス
Silent Master Graphics
騒音値測定比較
暗騒音値30.9dB
Silent Master Graphics RTX4060Ti (Idle)
31.4 db
Silent Master Graphics RTX4060Ti (Load) ←Better
39.4 db
M社製GeForce RTX4060Ti (Load)
45.2 db
Silent Master Graphicsは高負荷時でも40dB以下を計測。
PCケースに入れた場合では冷却ファンの音はほとんど気にならないレベルを達成。
Silent Master Graphics
高負荷時GPU温度比較
上段:GPU温度(最大) 下段:GPU温度(平均)
Silent Master Graphics RTX4060Ti ←Better
64.4 ℃
59.6 ℃
M社製GeForce RTX4060Ti (Load)
71.9 ℃
68.7 ℃
Silent Master Graphicsは静音性だけでなく、冷却能力も高い次元で両立。
特にSilent Master Graphics RTX4070は大口径12cmファンを2基搭載していることから高負荷時でも60度以下で推移。
※結果は参考数値であり、保証値ではありません。ご使用環境やご使用状況により数値が異なる場合がありますので予めご了承下さい。
Silent Master Graphicsは独自に
公的第三者機関の防音シールド室にて
静音・冷却検証を実施し開発されております。
検証風景
検証方法
検証対象ビデオカード前方から高性能マイクを5cm離した距離に固定。ビデオカードファン以外の駆動部品が一切無い構成にて検証を実施。
負荷テストには「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」(4K 高品質設定)を使用。
ベンチマークソフトを20分実行後の動作音及びGPU温度を計測。
検証環境
※ビデオカードファン以外の駆動部品が一切無い構成にて検証を実施。
検証対象ビデオカード
Silent Master Graphics RTX4060Ti
詳細スペック
商品名 | Silent Master Graphics RTX4060Ti 8GB | Silent Master Graphics RTX4060Ti 16GB |
---|---|---|
チップセット名 | NVIDIA GeForce RTX™ 4060 Ti | |
ベース/ブースト クロック |
2310/2535MHz | |
NVIDIA CUDAコア数 | 4352 | |
メモリ構成 | 8GB GDDR6 | 16GB GDDR6 |
メモリ速度 | 18Gbps | |
メモリ インターフェース |
128ビット | |
メモリ帯域幅 | 288GB/秒 | |
消費スロット幅 | 2.2スロット | |
冷却設計 | ツインクーラー付きヒートシンク | |
搭載ファン | Noctua NF-A9x14 PWM ×2基 最大回転数 2200rpm 最大騒音値 19.9dB(ファン1基での数値) |
|
映像出力 | 3 x DisplayPort、HDMI | |
最大同時出力画面数 | 4 | |
最大解像度 | 7680 x 4320 | |
グラフィックスカードの最大消費電力 | 160W | 165W |
最大 GPU 温度 | 90℃ | 90℃ |
カード寸法 | 250(長さ)×44(厚み)×120(奥行)mm |
Silent Master Graphicsは
CraftsmanshipにこだわったNoctua、長尾製作所、
そしてサイコムの
3社の化学反応から生まれた
真の匠の結晶です。
ユーザから高い評価を得ている「Noctua」
オーストリアに本社を置くRASCOM Computerdistribution社が展開するエンスージアスト/オーバークロッカーをメインターゲットとした冷却パーツメーカー。欧州テイストの洗練されたパッケージ、確かな工作精度、そして高い静音性と冷却能力により、各国の自作マニアから高い支持を得ています。2005年の創業以来、各国のメディアからも一目置かれる存在となり、空冷最強メーカーとまで称賛され、既に3000以上の賞を受けた実績を誇るプレミアム冷却メーカーです。
45年以上の「ものづくり」の経験
Silent Master Graphicsは
Silent Master シリーズにて標準装備
※Silent Masterシリーズ以外のモデルも、
ビデオカードBTOオプションにて選択可能です。
究極の静音PC
Silent Master
Series
サイコムオリジナル超静音ビデオカードSilent Master Graphics標準搭載
当社はグローバルサインのセキュア・IDを取得しておりご購入情報はSSL暗号化通信により保護されております。
安心してショッピングをお楽しみ下さい。
株式会社サイコム(本社) 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町2-13-13 電話:048-994-6070 ファックス:048-994-6079 【土・日・祝はお休みをいただいております】
株式会社サイコム(PCサポート) 〒340-0808 埼玉県八潮市緑町4-4-1 電話:048-994-6080 【土・日・祝はお休みをいただいております】
Copyright(c)2024 Sycom Co., Ltd. All rights reserved.